_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
:∧::☆:::::     
< >::☆::::  横浜中華街「豆彩(TOUSAI)」電網台
:∨::☆::::: ~おいしさネットワーク通信メルマガ版~
::::::::::::        008号
:::::::::::: < http://www.oisii-net.co.jp/ > - 2003/6/30 - 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


 『横浜中華街「豆彩(TOUSAI)」電網台』をご購読いただきまして
 ありがとうございます。
 「横浜中華街」の"今"をお届けします。
 旬のおいしい情報から食と文化のレポートまでをお楽しみください。


 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◆ INDEX ◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
 ◇
 ◇ 1.横浜中華街周辺情報局
 ◇   ~ & おいしさネットワーク各店舗情報~
 ◇
 ◇ 2.フェイジェンの「好好☆中国映画」
 ◇   ~「變臉/この櫂に手を添えて」(1996年/中国・香港合作)~
 ◇
 ◇ 3.新デザートコンテスト
 ◇
 ◇ 4.ひとくちうずらピータン特集!!
 ◇
 ◇ 5.プーアル茶
 ◇
 ◇ 6.厨房便り
 ◇   ~新開発!自家製アイスクリーム~
 ◇
 ◇ 7.マオの眼 ~ 今週の1枚 ~
 ◇
 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 


  
__________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   Ψ 横浜中華街周辺情報局 Ψ
──────────────────────────────────

 ○チカーノ・アート展 ~21世紀のアメリカ美術~
    他民族・多文化の共生するアメリカ美術業界において、
    新しいトレンドを生み出す重要なパワーとなっている
    チカーノ・アーティスト(ラテンアメリカの美術家)達の作品展。
 
   期間:6月25日(水)~7月13日(日)
   場所:岩崎ミュージアム
   時間:9:40~18:00
   料金:一般¥300、小・中学生¥100
   HP: http://www.iwasaki.ac.jp/museum/

 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----

 ○鎌倉彫 古都の記憶 ~同時開催:日本現代工芸美術展~
    ダイナミックで繊細な、今を生きる鎌倉彫を前に、
    古都らしさに演出された鎌倉彫の印象が塗りなおされます。
    従来の「用の美」という工芸の範疇を超えた、
    純粋な美術作品としての日本現代工芸美術展を同時開催。
 
   期間:7月2日(水)~24日(木)
   場所:神奈川県民ホールギャラリー
   時間:9:00~18:00
   料金:一般¥500、学生¥400(65歳以上及び高校生以下無料)
   HP: http://www.kanakengallery.com/

 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----

 ○YOKOHAMA HAWAI'I FESTIVAL
    ヨコハマ・ハワイイ・フェスティバル
    ステージではフラダンス&コンサートが次々!
    ハワイアン関連ショップが最大規模で集合!
 
   期間:7月5日(土)・6日(日)
   場所:横浜港大さん橋
   時間:10:00~19:00(6日は、11:00~)
   料金:無料
   HP: http://www.hawaiian-market.com/HawaiiFestival/

 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----

 ○マリンタワー「イージークラシックコンサート」
    マリンタワー1階休憩所で、聞きなれた親しみ深い曲を選曲した、
    気軽に楽しめるクラシックコンサートを開催。
    奏者は3~4名の室内弦楽構成。
 
   期間:7月6日(日)
   場所:マリンタワー1F休憩所
   時間:11:30、13:00、14:00より(3回各30分)
   料金:無料
   HP: http://www.hmk.co.jp/

 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----

 ○神奈川県民ホール公演一覧
 7月 1日(火)加藤登紀子コンサート TOKIKO KATO CONCERT
    2日(水)パイプオルガン・プロムナード・コンサート vol.220
    2日(水)高橋真梨子 CONCERT vol.27
    3日(木)高橋真梨子 CONCERT vol.27
    5日(土)津軽三味線 吉田兄弟 LIVE FRONTIER 全国ツアー2003
    5日(土)パイプオルガン・レクチャーコンサート・シリーズ
    6日(日)デビュー25周年記念 さとう宗幸 七夕コンサート
    6日(日)スガ シカオ Shikao&The Family Sugar TOUR'03
   18日(金)小澤征爾音楽塾オペラ・プロジェクトIV:喜歌劇「こうもり」
   19日(土)西村由紀江 ピアノ・コンサート
   20日(日)劇団銀河鉄道ぬいぐるみミュージカル「ぼくは王さま」
   
   時間・料金等、詳細は下記参照
   HP:http://www.kanagawa-kenminhall.com/

 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----

 ○「横浜スタジアム」スケジュール一覧
  7月 4日(金)横浜ベイスターズ公式戦  対 広島
     5日(土)横浜ベイスターズ公式戦  対 広島
     6日(日)横浜ベイスターズ公式戦  対 広島
    12日(土)~17(木)日全国高校野球神奈川県大会
    18日(金)横浜ベイスターズ公式戦  対 巨人
    19日(土)横浜ベイスターズ公式戦  対 巨人
    20日(日)横浜ベイスターズ公式戦  対 巨人
   
   時間・料金等、詳細は下記参照
   HP:http://www.yokohama-stadium.co.jp/
  
 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----

 ○ただいま中華街大通り売店だけで限定発売中!
    菜香自慢の点心に、新たに仲間入りした
    「美味筍肉包/メンマまん」が大好評!
    シャキシャキメンマに、豚肉を加え、
    ネギ、ショウガ、オイスターソースとまさに中華な味付け!
    - - - 3個入りで¥600 - - -
    葉っぱの形が目印だよ!

   手作り点心の【菜香食品】
   HP: http://www.oisii-net.co.jp/tensin/

 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----

 ○春茶が続々入荷
    いよいよ、2003年春に摘まれた、
    華やかな香りの「広東青茶」が入荷!
    広東を代表する銘茶・・・「鳳凰単叢」ほうおうたんそう
    スタッフ絶賛!!・・・・「石古坪茶王」せっこへいちゃおう
    などなど、HPにてご案内しています。
    入荷量があまりに少なく、HPに掲載できない茶葉もあります。
    お気軽に各店舗や本部にお問合せ下さい。

   中国茶の【悟 空】
   HP: http://www.oisii-net.co.jp/goku/top/kanton.htm

 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----

 ○味わい深いケトルで、ワンランク上のリラックス!
    杭州の茶芸館で必ずといってよいほど使われている黄銅ケトル。
    銅は熱伝導率がよく、また一般細菌の抗菌効果もあるので、
    水質の保全にも優れています。
    なんといっても一番の魅力は、レトロで愛らしい風貌!
    お茶!も、インスタントコーヒー?も、カップ麺☆だって、
    なんだかいつもよりおいしい気がしてきます。

   中国茶の【悟 空】
   HP: http://www.oisii-net.co.jp/goku/top/shincha.htm
                        ↑ の下の方
 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----

 ○「うずピー」人気爆発!
    杉浦日向子さん、ジョージ山本さん、そして今度は、
    三田寛子さん御推薦「ひとくちうずらピータン」12ヶ入り!
    400円。大人気発売中!!
    お気軽に各店舗や本部にお問合せ下さい。

   中華食材の【耀盛號】
   HP: http://www.oisii-net.co.jp/yoseigo/
       http://www.rakuten.co.jp/yoseigo/

 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----

 ○ちょっとだけ懐かしい友人に会いたくなったらコレッ!
    ☆『プチ同窓会プラン』☆ (期間限定)
     納得のお料理(HP参照)、
     手頃な料金(お一人様2,600円)、
     便利でお得!
     お気軽にお問い合わせください。

   珠江飯店 TEL:045-681-4136
   レストランの【菜香グループ 珠江飯店】
   HP:http://www.oisii-net.co.jp/saikoh/

 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----

 ○「菜香市場通り店」で、気軽に飲茶してみませんか?
    平日14:00~16:00限定
    『特別お得な"菜香"飲茶セット』
     「元祖エビのウエハース巻揚げ」、「はるまき」、
     「海鮮蒸し餃子」、「ショウロンポウ」と
      選べる「デザート」、「中国茶」で、¥1,000 !!

   菜香市場通り店 TEL:045-641-4511
   レストランの【菜香グループ 菜香市場通り店】
   HP:http://www.oisii-net.co.jp/saikoh/

 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----

 ○「菜香新館」のオススメ新メニュー!
    「アボカド入り特製チャーハン」(¥1,200)や
    「土鍋入り、鶏と特大フカヒレの姿煮」(¥4,800)など、
    新しいオススメが登場しました!

   菜香新館 TEL:045-664-3155
   レストランの【菜香グループ 菜香新館】
   HP:http://www.oisii-net.co.jp/saikoh/food/season_A.html

 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----

 ○コースメニュー内容一新!
    「珠江飯店」、「菜香新館」の
    バリエーション豊富なコース料理が、
    新たな魅力を加えて生まれ変わりました。

   レストランの【菜香グループ 珠江飯店・菜香新館】
   HP:http://www.oisii-net.co.jp/saikoh/food/dinner_M.html
      http://www.oisii-net.co.jp/saikoh/food/dinner_A.html

 ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ---- ----

 ○「菜香グランデュオ立川店」がリニューアル!
    JR立川駅の駅ビル「グランデュオ」の7階にある立川中華街。
    その立川中華街内の「菜香グランデュオ立川店」が、
    6月30日(月)にリニューアルオープン!

   レストランの【菜香グループ 菜香グランデュオ立川店】
   HP: http://www.oisii-net.co.jp/saikoh/equipment/tachikawa.html



  
__________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     フェイジェンの「好好☆中国映画」
~「變臉(ビェンリェン)/この櫂に手を添えて」(1996年/中国・香港合作)~
──────────────────────────────────

 ニイハオ!くいしんぼう大将のフェイジェンでございます~(^o^)丿
 突然ですが、子供って大きくなるの早いですよね~!
 フェイジェンの友人に、先月赤ちゃんが生まれたのですが、ほにゃほにゃとし
 てたのに、最近見たら目鼻がしっかりと人間っぽく(失礼な)なっていて、重さも
 ズッシリしてきました(^_^;)
 そうそう、親戚の女の子も、小さいうちは「ねえねえ、ご本読んで」とやたら
 まとわりついてきたり、どっか行くときに「いっしょに行く!」とゴネたりして
 たのに、今や「どっか行く?」と誘ってもついてきてくれません・・・(T_T)

 というワケで(?)今回は、80年くらい前の中国、おじいちゃんと8歳の子供の
 お話デス。「變臉(ビェンリェン)・この櫂に手を添えて/1996年中国・香港合作」
 原題の「變臉」は、パッパッパッと瞬間的に布のお面を変えて見せる、百面相
 みたいな伝統的な大道芸のことで、おじいちゃんはこの芸の達人なのです。
 奥さんも息子もすでになく、芸を仕込んだ「将軍」と名付けた猿と日銭を稼ぎ、
 小さい舟の上で細々と生活していたのでした。

 そんなある日、四川劇の大スター「人観音」がおじいちゃんの芸に感動し、
 お茶に誘います。彼は男性なのですが、女形なのでとっても優雅なヒト♪
 「素晴らしい芸だから、絶やさないように」と勧められたおじいちゃんは、
 市場のような場所で8歳の男の子(男しか芸を継げないので)を買うのでした。
 しかしどこも昔は、食い扶持減らしに子供を売ったりしてたんですね・・・。

 ともかく、かわいい孫・狗娃(クーワー)ができて、おじいちゃん大喜び!
 さっそく服を買ってやったり、「人観音」に紹介しに行ったり、溺愛状態(^_^;)
 クーワーもおじいちゃんの背中を掻いてあげたり、幸せな毎日でした。
 ところが!クーワーは実は女の子だったんです!

 ☆☆☆ネタバレするから、これから見る!ってヒトは読まないでね☆☆☆

 女の子だと売れないから男の子のフリをして売られていたクーワー。
 おじいちゃんは「こんな子供にだまされた自分が悔しい」と怒り悲しみますが、
 それでもクーワーには、お金を与えて、置いていこうとします。
 「イエイエ(おじいちゃん)置いていかないで!」と泣きながら川に飛び込み、
 とっさに助けてしまったおじいちゃんは、しかたなく、クーワーを今度は使用人
 としてあつかい、雑技を教えることにしたのでした。
 小船の上で、「老板・ラオパン(ご主人様)」のために食事の用意をしたり、
 街中で自分の身体より大きな荷を担ぎ、ご主人様に必死でついていくクーワー。
 ようやくうまく行きかけていた二人の生活だったのですが、クーワーのやる
 ことなすことすべて裏目に出て、おじいちゃん大変なことになっちゃうんです!
 
 そうそう、貧しい生活の話ですから、食べ物ネタと言ってもちょっと悲しい。
 クーワーが、空腹のあまり露店から蒸かし芋を盗むとか、他の子供からもらった
 ゆで玉子をむさぼり食べるとか、そんなのが多いんですよね・・・(-_-;)
 唯一「ご主人様」に蒸かしたご飯をよそったげて、自分も食べるとこくらいかな。
 幸せそうな食事のシーンは・・・。
 印象的な強い眼の、クーワーを演じた周任瑩(シュウ・レンイン)は、役柄に似た
 境遇で育ち、4歳から雑技を仕込まれていたそうで、思わず納得・・・(T_T)
 おじいちゃん演じる朱旭(チュウ・シュイ)は、NHKの「大地の子」で主人公
 のお父さん役をやったヒト、と言えばすぐに思い浮かぶかたもいらっしゃるかな。
 とにかくこの二人の魅力だけでも、見る価値があると思う映画ですよ~!
 
 途中から最後までナミダナミダになるので、タオルを用意して見てね☆(^_-)

  http://www.oisii-net.co.jp/tensin/
      手作り点心の【 菜香食品 】



  
__________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    新デザートコンテスト
──────────────────────────────────

 どうも・・はじめまして。コバシと申します。
 最近うちのお店で、ちょっとおもしろい事があったのでご報告します。

 去る6月10日、悟空茶荘で夏に向けての新メニュー開発のための
 「第2回デザートコンテスト」が行われた。

 俺は燃えていた!
 なぜなら、前回のコンテストで出品した、
 "バナナと白玉粉を混ぜ、干菓子をはさむ"という
 斬新なアイディアの元に完成した品を
 「なんか、ホタテのカルパッチョみたいだね」と一蹴されてしまったからだ。

 コンテストの日まで、必死に頭をひねった。
 「夏だから、見た目が涼しくなきゃいけない」
 「せっかくお茶屋なんだから、お茶を使うべ」

 また斬新なアイディアが閃いた。(☆。☆)キラーン!!
 わらびもち粉に、水のかわりにお茶を混ぜて団子を作り、白蜜をかける。
 お茶は1種類じゃつまんないから、
 烏龍茶・ジャスミン茶・白茶の3種類にしよう。
 これ、バッチリでしょう?

 その晩、さっそく同居人に食べさせてみたところ
 「うん、ちゃんとお茶の味するよ、おいしい」とのうれしい返答。
 いけるべ。こりゃいけるっすよ!

 そしてコンテスト当日、完成した品を持って悟空茶荘に出かけた。
 「じゃあ、コンテストをはじめます。準備が早くできる人から持ってきて」
 俺はいつでもOK、準備万端だよ。
 トップバッターだ。さあ、喰らいやがれ!!

 と俺のデザートの試食が始まった。
 「う・うん・・」「お茶の味するね」「じゃ、次の人」
 ん?そんだけ?い、いや自信作なんすよ?

 その後もコンテストは順調に進み
 「〇〇さんのは、こうしたほうがもっといいよ」
 「××さんのはすっごく美味しいけど、お客様のテーブルに
 出すまでの時間をどうやったら短くできるかだね」
 なんか、みなさんのデザートは俺のよりコメントが長いような・・・。

 とりあえず試食会も終わり、残るは片づけのあとに、
 どれを新メニューにするか多数決で決めるのみ。
 お皿を洗っていると
 「おいしかったよ」(顔がひきつってます)
 「よく考えてるよね」(同情はよしてくれ)
 みなさんの心遣いに感謝しつつも複雑な心境だ。
 そんな中、一人が
 「本当においしいですよ。京都の加茂川を思い出す味ですね。ん~おいしい」
 とのコメント。うれしかったよ!

 いよいよ多数決の時が来た。まず俺のだ。
 「よかったと思う人、手をあげて」
 もちろん自分が作ったものだから、俺は手をあげますよ。
 他には「京都の味がする」とほめてくれた人。うれしいね。
 でも自分を含めて二人だけか・・・こりゃダメだな。

 結果はもちろんダメだった。
 でも、いつも思うんだけど、
 こういうふうにみんなで新しいメニューを考えて
 発表すること自体がすばらしいですよ。
 あ、ちなみに何が選ばれたかは秘密です。
 今、準備しているんで楽しみにしていてください。

 デザートコンテストから何日かして
 「メルマガに載せるから、この間の試食会の<こんにゃくみたいなデザート>
 を作った話を書いてきてよ」といわれたので、この文章を書いている。
 俺の自信作は<こんにゃく>ですか?
 まあ、いい。
 次こそやってやる!と心に誓ったのでした。おわり。


   http://www.oisii-net.co.jp/goku/
   の悟空茶荘のページをみてください。
    俺のこんにゃく?も載ってます。

      中国茶の【 悟 空 】



  
__________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回
         【中】横浜中華街【華】
 (^(│ │)^)中華食材専門店:耀盛號 (^(│ │)^)
 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 
    ~点心・飲茶 調味料 高級中華食材 中国茶~
 回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回回

   ◎ ◎!!ひとくちうずらピータン特集!!◎ ◎ 

 ●━━< もくじ >━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

 1、納得☆完全栄養食品!!☆卵の栄養価☆!!あなどる無かれ!!☆
 2、エッ!アレルギーにも効く!?☆鶏卵とうずらの卵の比較☆
 3、でッ!!☆ピータン☆って、どうなの!?☆

 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●

 こんにちは。横浜中華街・耀盛號 通販担当 初田です。
 ス、ス、ス、、、スゴイんです!
 またまた、マダマダ、ひとくちうずらピータンが売れまくってます!
 先週にひき続きまして、スゴすぎる注文の量です。

 しかも、通販の注文だけがスゴイんじゃ~ありません。
 横浜中華街にある、耀盛號1号店・2号店ともに、
 梅雨の鬱陶しさをぶっ飛ばす勢いで売れちゃってます!

 扶桑社の【ESSE】7月号に掲載された影響は、
 「今!がピークか!?」「今!がピークか!?」「今!がピークか!?」
 といった具合で、とどまるところをしりません。

 そこで今週は、ひとくちうずらピータン特集!!っす。

 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 ┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝

 1、納得☆完全栄養食品!!☆卵の栄養価☆!!あなどる無かれ!!☆

 ┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝

 まず、卵の栄養価のご紹介ッス。

 たんぱく質、脂質が豊富で、リン、カルシウム、鉄分などの無機質や、
 ビタミンA、B1、B2、D、Eなどのビタミン類も
 た~っぷりと含まれています。

 特に、卵のたんぱく質は、質的に最も優れているんだそうで。。。
 それは、たんぱく質をつくるのに大切な必須アミノ酸が、
 バランスよ~く含まれているからですって。
 その卵の良質のたんぱく質は、
 もろくなっていく血管の老化を防いだり、、、、
 脳が活発に働く為の体内環境を維持したり、、、、
 はたまた、たんぱく質が尿素に変化して体外に排出されるとき、
 ナトリウムも一緒に出すので、塩分の害を少なくす働きもあるんですって。

 しかも、骨格づくりに必要なカルシウムやリンも豊富!
 その上、消化・吸収率が優れていることも見逃せません。
 少ない量で、最も効率よく栄養補給ができるのが卵。

 さらに細胞の働きを活発にする
 ビタミンB1、B2、ナイアシン、パントテン酸など、
 体づくりに必要不可欠な栄養素が、卵の中にはギッシリとつまっています。

 また、黄身には、とても重要な成分レシチンが含まれています。
 このレシチンは、血管壁にこびりついたコレステロールを血液に溶かしこみ、
 血液の流れをサラサラにして動脈硬化を起こりにくくする作用があるそうです。

 またさらに、抗酸化作用があるビタミンEも豊富!
 またまたさらに、ビタミンEは、B2とコンビを組むと
 過酸化脂質の生成を抑える効果がグンと高まるみたいっす。

 まだまだ、卵には肝臓の働きを高めるメチオニンなど、
 人間の体に必要な栄養を"まんべんなく"(←ココ重要)含んでいるのです。
 これだけ栄養的に優れた食品は牛乳を除いては類を見ないんだそ~です。
 でっ、現代栄養学では、卵は「完全栄養食品」といわれています。

 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 ┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝

 2、エッ!アレルギーにも効く!?☆鶏卵とうずらの卵の比較☆

 ┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝

 で、次は、鶏卵とうずらの卵の比較ッス。

 まず、100gあたりの栄養素を比較してみると、ほとんどの項目で、
 うずらの卵が鶏卵を上回っているんだそ~です。

 中でも、美容ビタミンといわれるビタミンB2やアミノ酸類は2倍!
 ミネラル類では、鉄分が5倍!! \(@o@)/ビックリ!!

 さらに、花粉症やアトピー性皮膚炎などの原因とされているアレルゲンを
 抑制する効果があるといわれる成分「オボムコイド」が
 うずらの卵には含まれているんです。

 アレルギー専門医や小児科医の間でも、うずらの卵が持つ不思議な力に注目しています。
 フランスのアレルギー学会では、うずらの卵を食べたアレルギー患者の7割以上に
 アレルギー症状の改善がみられたという研究成果が認められています。
 このことからヨーロッパでは、うずらの卵を
 アレルギー症状を緩和する民間薬として使用しているそうです。

 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
 ┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝

 3、でッ!!☆ピータン☆って、どうなの!?☆

 ┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝┝

 そして、最後に、ピータンとは。。。。

 昔から卵は、貴重なたんぱく源として食べられていたそうです。
 5月~6月に大量に生みおとされるあひるの卵を
 次の年の春まで食べられるように、腐らないよう加工したのが由来だそうです。

 加工の仕方は、地方によってイロイロあるみたいですが、
 だいたいは、葉の煎汁、食塩、石灰、木灰、土などを混ぜたものを
 卵に塗りつけて、カメに入れ発酵させるみたいッス。

 で、栄養素の変化はというと、
 水分、脂肪、カロリーが減少して、
 たんぱく質、無機質(カルシウムなど、ミネラル類)が増加!
 その中でも、ミネラル類は約5倍!!
 もっと驚いたことにビタミンA・Dは、新鮮な卵と同じくらい含まれてる。。。

 ちょうど、現代人に必要な栄養素が増えてます。

 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 ス、ス、ス、、、スゴすぎる。。。。(←シツッコイ?)
 と思いませんかぁ?
 
 「完全栄養食品」といわれる卵の中でも、スグレモノのうずらの卵を
 現代人向けに加工してあるなんて、、、、圧倒的です!!

 ひとくちうずらピータン、、、、恐るべし....。
 
 しかも、一口サイズで食べやすいし!
 食卓の人気者にふさわしい食品ですね。   v(^_^)

 (再掲)
 ★うずらピータンは『発酵食品』です。ゆえに、殻を剥いてすぐに
  匂いを嗅ぐと、、アンモニア臭がします。『腐ってる!』なんて
  驚かないでください。あのニホイはピータンゆえのニホイです。
  で、殻を剥いたらお皿に乗せてしばらくお待ちください。
  15分もすれば、アンモニア臭は驚くほど少なくなり、食べやすい
  感じになります。初めてピータンを食べた方は驚くでしょう。
  確かに、あのニホイは最初抵抗を持つ方もいるかと思います。
  ただ、水で洗ったりする必要は全くありません。
  殻を剥いて、しばらく放置。あとは食べるだけ、です。
  『即食』とはいきませんが、手軽に食べれる保存栄養食品です。
  軽く一年は持つので、お口に合いましたら是非またご購入ください。
  たくさんのご購入ありがとうございました。★

 では、今回はこの辺で謝謝!

 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
    本店:http://www.oisii-net.co.jp/yoseigo/
    楽天支店:http://www.rakuten.co.jp/yoseigo/
      ┐┐┐┐┐┐┐┐┐┐┐┐┐┐┐┐
      ┐e-mail:shop@oisii-net.co.jp┐
      ┐電話:045-681-2218     ┐
      ┐FAX:045-681-2243      ┐
      ┐┐┐┐┐┐┐┐┐┐┐┐┐┐┐┐
 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



  
__________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      プーアル茶
──────────────────────────────────

▼プーアル茶(標準語による発音)は別名ポーレイ茶(広東語による発音)
 とも呼ばれております。
 日本では痩せるお茶のように取り上げられ、
 単発的なブームが繰り返され少しずつ広がっているお茶です。
 初めて飲まれる方はその独特な熟成した味と香りに驚かれる方も多いと思います。
 確かにクセはありますが、飲んでみると渋みや苦味は無くマイルドな味わいで、
 続けて飲むとやめられないと言う常飲性の強いお茶です。

▼プーアル茶だけを単独で飲むには抵抗があるとおっしゃる方には、
 中華料理を食べるときに食事をしながら飲んでみてください。
 これが意外に合います。
 日本人から見る中華料理というのは一般的に油っこいイメージがあります。
 確かに全体的にこってり系の料理だと思います。
 なぜ合うのかはプーアル茶の効能と関係すると思います。
 それは主に解毒作用、脂肪分の分解などです。

▼プーアル茶がよく飲まれている地域は香港・広東省エリアです。
 彼らは普段からよくプーアル茶を飲みます。
 中には体の調子が悪いとき(風邪気味、下痢、便秘)いつも以上に
 プーアル茶を濃く出して薬代わりに飲むと聞きました。
 このような民間療法的な役割も果たしているようです。

▼プーアル茶とは元々どんなお茶か?
 昔(交通機関が不便で馬車や人力で運んでいた頃)、
 雲南省で作られた緑茶を香港や広州まで運び、
 そこで船に積んで海外へ輸出されていました。
 ある時船に積む前にお茶の箱を開けたところ緑茶のはずが変色し、
 見たことの無いお茶に変わっていました。
 このお茶は何のお茶かと聞いても誰もわからず、
 ただわかるのは雲南省のプーアルという場所から運ばれてきた
 ということでプーアル茶と名付けられたと言われております。
 雲南省のプーアルと言う場所は当時お茶の集散地であり、
 その周辺で作られた緑茶が一度プーアルに集められておりました。
 雲南省から広東・香港は亜熱帯地域で時季や場所によっては
 蒸し暑くスコールまであります。
 このような自然環境の中、馬車や人力でゆっくりと運ばれている間に、
 後発酵するための条件が自然に整い知らず知らずのうち
 緑茶から黒茶へと変化したと言われております。

▼現在出回っているプーアル茶は原料となる緑茶を
 わざと高温多湿の環境に置き後発酵させたものが主流です。
 緊圧茶などには緑茶タイプのものがあり保管環境さえ整えば
 熟成していくお茶もあります。

 7月1日より当小売店にてサマーセール開催、もちろんプーアル茶もあるよ!
    ↓   ↓   ↓   ↓   ↓
  http://www.oisii-net.co.jp/shinkuang/heicha.html

 対中国専門商社の
 【 新光貿易 】HP: http://www.oisii-net.co.jp/shinkuang/



  
__________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ● 厨 房 便 り ●
   ~ 新開発!自家製アイスクリーム ~
──────────────────────────────────

 みなさん、こんにちは。この号から読まれる方、はじめまして。
 珠江飯店と菜香の厨房より、毎週、調理人ならではの情報をお届けします。

 まだ、梅雨も明けていないのに、今年は、
 早くもジトジトと暑くなってきました。
 このペースだと8月には記録的な暑さになりそうです。

 こんな時には、中華料理を食べてスカッとしてください。
 そして食後には、今年、新たに開発した自家製アイスを
 召し上がっていただきたいものです。

 実は、5月に内容改変したコース料理のデザートのために、
 今年の春は、新しいアイスクリームマシンを用意して、
 アイスクリームの研究をしました。
 材料の微妙な配分の違いにより、かなり味が変わるので、
 研究のしがいがありました。

 その結果、喜んでもらえそうな、
 おいしい自家製アイスクリームができました!
 しかも、何種類もっ!....です。
 さらに、お伝えしたいのは、すべて"無添加"!

 ア・ラ・カルトでの注文でも対応できるように、
 準備を進めていますが、現在のところは、
 「ハ○ゲ○ダッ○」(←深い意味はありません...)
 よりもオイシイ! (...と思います)、
 バニラアイスクリームのみを用意しています。

 レストランですので、今まで保存料など使ったこともなく、
 、、、つまり、本当に無添加です。
 そのため、毎日、新鮮なバニラアイスクリームを、
 皆様にご提供することとなりました。

 エッ!
 中華のレストランで、アイスクリームは変ですかぁ?
 しかし、
 中国では、米と牛乳を煮込んだものを
 香料で味付けして雪で冷やした「氷酪(ひょうらく)」
 と呼ばれていたお菓子を紀元前から作っていたそうです。
 さらに、
 これを13世紀にマルコポーロがヨーロッパに伝え、
 現在のアイスクリームの誕生へとつながったという説もあります。
 また、
 その当時のアイスクリームは、お菓子としてではなく、
 疲れた体を元気にする「健康食品」として利用されていたようです。
 確かにっ!
 アイスクリームを食べると元気になりますよね!

 今年の夏は、元気の補充に、無添加で、新鮮な、
 菜香新館自家製のバニラアイスクリームはいかがでしょうか。

  自家製バニラアイスクリーム ・・・・ ¥450

   菜香新館
   TEL:045-664-3155

 追伸:
 その他のアイスクリームは、7月中に....予定しています。

 では、また来週。。。。σ
ssssShukohssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss
 広東名菜・点心・飲茶 ■ 珠江飯店
 広東家庭小菜・点心・飲茶 ■ 菜香市場通り店
 広東名菜・点心・飲茶・中国茶 ■ 菜香新館
 広東名菜・点心・飲茶 ■ 菜香グランデュオ立川店
 菜 香 グ ル ー プ ■ http://www.oisii-net.co.jp/saikoh/
 お問い合わせ ■ otayori@oisii-net.co.jp
ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssSaikohssss

  

__________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      マオの眼 ~ 今週の1枚 ~
──────────────────────────────────

 日本のアイスクリーム第一号!?

 http://www.oisii-net.co.jp/gallery/mao/008.html

 くりん!?...クリン!
__________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/
_/ いかがでしたかぁ?
_/ 最後までお読みいただき、本当にありがとうございます!
_/
_/ ご質問、ご指摘、ご感想、ネタなど、お便りお待ちしています。
_/
_/ それでは、
_/ 次号も、お楽しみにーっ♪(б,б)/~~~~
_/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


---------------------------------------------------------------
発 行 ■ おいしさネットワーク
お問い合わせ ■ mailto:mag2@oisii-net.co.jp
購読申込・購読解除 ■ http://www.oisii-net.co.jp/
---------------------------------------------------------------

このメールマガジンは、まぐまぐ < http://www.mag2.com/ > の
システムを使って配信されています。

登録・解除は http://www.mag2.com/m/0000109587.htm からもできます。

※原則として、当方では解除手続きは行いません。
 お手数ですが上記のページから解除手続きをお願い致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
許可無く転載することを禁じます。
Copyright(C)2003 Bookmarks of Architecture. All rights reserved.
おいしさネットワーク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━