紹興酒の伝統的醸造法 |
①浸米(米を浸す) |
②蒸飯(飯を蒸す)

|
③涼飯(飯を冷ます) |
④落缸発酵(大かめに飯・麹・水を入れて前期発酵させる)

|
⑤開耙(まぜて発酵を調整する) |
⑥壜発酵(かめに入れて積み上げ後期発酵させる)

|
|
⑦圧搾(酒をしぼって濾す)

|
⑧煎酒(火入れ・殺菌)
⑨包装(小かめに密封する) |
⑩3年以上熟成して出荷

『中国酒文化』上海人民美術出版社 |
|
飲 み 方 |
温めて飲むのが一般的、でもロックやストレートもおいしい。日本で以前飲みやすくするため氷砂糖を入れたりもした。好みでレモンや話梅(中国の乾燥梅干し)を入れてもグー。 |
◆紹興酒deサングリア |
ワインとフルーツを合わせたカクテル〈サングリア〉を紹興酒でつくる!
グラスの下から赤、黄色、琥珀色のグラデーションがとってもキレイ! |
|
用意するもの
アセロラジュース グレープフルーツジュース 紹興酒・砕いた氷 細長いグラス 作り方 ①まずアセロラジュースをグラスの1/4ほど注ぐ。 ②細かく砕いた氷をグラス8分目くらいまで入れる。 ③グラスの淵から静かに、グレープフルーツジュースをグラスの半分より少し上くらいまで注ぎ入れる。 ④紹興酒を③の要領で静かに注ぎ入れれば完成! 飲む直前にかき回して召し上がれ! |
|
紹 興 酒 製 品 |
|
善醸酒(ぜんじょうしゅ) 仕込み水の代わりに紹興酒を使った香り高く風味ある酒です。 |
長期に保存された 【加飯酒】は品質がさらによくなり、かめに彫刻・彩色を施されて、【花彫酒】【遠年花彫】と呼ばれる。 |
|
|
|
|
|
|
※画像をクリックすると、拡大画像と詳細が見られます。 |
 |
 |
 |
|
|
|
|  |
 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|