黄潤華(1932〜2000)その2王●(1948〜) 川浦みさき(画家) 留学してすぐ、模写の授業と並行して、書法の授業が始まった。講座担当は、王●老師、顔真卿の楷書の臨書だった。「山水画を学ぶなら、隷書も書きなさい。」と王●老師はていねいに、中鋒・蔵鋒の筆法を教えてくださった。だが、17年前の私は、まだ書の練習の重要性に気づいていなかった。中国の自然に魅了され、時間があれば各地を旅し、ペンの写生を重ねた。そしてそれをもとに水墨作品を創ろうとしたとき、自分の筆力のなさに気づいた。山水画室主任の黄潤華老師は、「まず自分の名前を書けるようにしなさい。それだけをゆっくり繰り返しなさい。」と優しく指導してくださった。そして、「書家の書ではおもしろさがなく、画家の画では味わいがない。」と、言葉を続けられた。私が考えていると、「筆法ばかりで絵画を学んでいない書家の書、造型ばかりで筆法を知らない画家の画には、どちらも欠けているものがある。」と、説明してくださった。 いま、改めてこの2点の書を見ると、その書体・筆法・墨色から、写真を見るより鮮やかに、その人となりが思い出される。明朗で才気あふれる王●老師。そして、温厚で清廉であった黄潤華老師。 黄潤華老師が客員教授として招かれ訪日された際、横浜中華街をご案内した。老師は「昔の北京のようだ」と驚き、「日本に渡った中国人が、自己の文化を大切にしているのがわかりうれしい。」と、心から楽しそうに語られていた。 |